2021年4月24日 / 最終更新日時 : 2021年4月24日 ropeclimbing-owner レスキュー ★ 4) Breaking Into a tight line 4) Breaking Into a tight line+Counter balance Rescue 要救助者がぶら下がった(テンションのかかった)ロープに割り込み、そのぶら下がっているロープでホーリングする方法を数 […]
2021年4月24日 / 最終更新日時 : 2021年4月24日 ropeclimbing-owner レスキュー ★ 3) Breaking Into a tight line 3) Breaking Into a tight line+Counter balance Rescue 要救助者がぶら下がった(テンションのかかった)ロープに割り込み、そのぶら下がっているロープでホーリングする方法を数 […]
2021年4月24日 / 最終更新日時 : 2021年4月24日 ropeclimbing-owner レスキュー ★ 2) Breaking Into a tight line 2) Breaking Into a tight line+Counter balance Rescue 要救助者がぶら下がった(テンションのかかった)ロープに割り込み、そのぶら下がっているロープでホーリングする方法を数 […]
2020年2月27日 / 最終更新日時 : 2020年2月27日 ropeclimbing-owner IRATA国際検定 ★42回IRATAトレーニング 加古川 アセスメント3日目 ↑ 3日目の受講者の皆様 3日間、連続アセスメントご苦労様でした。 23名中、レベル3が2名不合格.レベル1が1名不合格となりました。 ロープアクセスは正しく行えば、大変安全な技術ですが、あくまでも条件付きです。 不合 […]
2020年2月24日 / 最終更新日時 : 2020年2月24日 ropeclimbing-owner IRATA国際検定 ★42回IRATAトレーニング 加古川 アセスメント2日目 アセスメント2日目も、淡々とはじまりました。 レベル3が2名、レベル1が5名の合計7名によるアセスメントです。 自分の時はどんな課題がでるんだろうなあ・・・? とか人事ではありません。 結果、レベル1は全員合格。 レベル […]
2020年2月23日 / 最終更新日時 : 2020年2月23日 ropeclimbing-owner IRATA国際検定 ★42回IRATAトレーニング 加古川 アセスメント1日目 今回は、シンガポールのスカイさんがアセッサーです。 アセスメント前のブリーフィングで注意事項やチェックするポイントなど 丁寧に説明してくれます。これはロープトゥロープの4ポイントの説明ですね。 通訳の陽子さんも手慣れたも […]
2020年2月22日 / 最終更新日時 : 2020年2月22日 ropeclimbing-owner IRATA国際検定 ★42回IRATAトレーニング 加古川 5日目 5日目ともなると、あらゆるところで、思い思いに課題の総復習をやってます。 これは、通称「ディフィカルトエッジ」 最もミスが多い「リアンカーの通過」 ツインテールでのフォールアレストも重要な課題です。 墜落制使用器具の特別 […]
2020年2月21日 / 最終更新日時 : 2020年2月21日 ropeclimbing-owner IRATA国際検定 ★42回IRATAトレーニング 加古川 4日目 レベル3は、チームレスキューの課題トレーニングです。 まずは、定番のホーリング+テンションラインの手順の確認から ダミー人形を引き上げ、テンションラインに乗せ換えてロワリングします。 レベル1は、リアンカーの復習に余念が […]
2020年2月20日 / 最終更新日時 : 2020年2月20日 ropeclimbing-owner IRATA国際検定 ★42回IRATAトレーニング 加古川 3日目 3日目は、福原先生による恒例のエッジマネジメント・リスクアセスメントです。 気合の入った熱血講師といったところです。安全に対する思いはアイラタ仕込みです。 レベル3は、レスキューオンリーです。 仕事中でも見せないこの真剣 […]
2020年2月19日 / 最終更新日時 : 2020年2月19日 ropeclimbing-owner IRATA国際検定 ★42回IRATAトレーニング 加古川 2日目 インストラクターを含めると30名以上が一度にロープアクセスをやっています。 レベル1も5~6チームに分かれて、殆ど個別講習のようにサクサク課題をこなします。 早くも難易度の高いボトムレスキューもやってます。 […]