トップページ > level1

レベル1テクニシャンに必要なスキル
※レベル1を取得するには、年齢・性別・経験は必要ありません。
※4日間以上のトレーニングの後、第三者機関のアセッサーによるアセスメント(審査)が必要です。
※3年毎にアセスメントを受け、更新する必要があります。

ロープアクセスの実務で必要な基本テクニックのほぼ全てを修得します。安全意識と確実な操作が求められます。
4日間のトレーニングでは覚えきれないほど、豊富な内容となっていますので、事前トレーニングをお薦めします。
画像やムービーは、IRATAで使用する用語と実際の動きを確認してもらうために作成しました。トレーニングマニュアルではありません。
実際のトレーニングでなければ理解できない部分も多くありますので、実技で行う場合は、必ずLevel3の指導の元で行って下さい。
                                                   Click youtube 
  1  機材の取り扱いと相互チェック  Assembly of equipment & buddy check
  2  バックアップ機材について  Back-up devices
  3  ディセンダーで下降する(ID)  Descend Using a Descender(ID)
  4  ディセンダーで登高する(ID)  Ascent Using a Descender(ID)
  5  アセンダーで登高する(Croll)  Ascent Using a Ascender(Croll)
  6  アセンダーで下降する(Croll)  Descend Using a Ascender(Croll)
  7  登高・下降 切替(Croll⇔ID)  Change over(Croll ⇔ ID)
  8  ノットの通過  Passing Mid-Rope Knots
  9  ロープからロープへの乗換  Rope to Rope Transfer
 10  リアンカーの通過(small)  Passing a Small Re-Anchor
 11  シングルディビエイションの通過  Passing a Single Anchor Deviation
 12  ダブルディビエイションの通過  Passing a Double Anchor Deviation
 13  水平エイドクライミング(固定アンカー)  Horizontal Aid Climbing(Fixed anchor)
 14  水平エイドクライミング(スライドアンカー)  Horizontal Aid Climbing( Movable anchor)      
 15  エッジプロテクションの通過(フラットデッキ)  Edge obstruction at the top      
 16  ミッドローププロテクションの通過  Passing Mid-rope Protection
 17  ディセントモードのレスキュー(隣のセットから)  Rescue from descent mode
 18  フォールアレスト機材を使用したクライミング  Climbing with fall arrest equipment
 19  ワークシート(補助シートの使い方)  Use of work seat (comfort seat)
 20  ロワリングシステム  Lowering system
 21  ノットとロープの取り扱い方  Knots and rope handling
 22  基本的なアンカーシステム  Basic anchor system        
 23  Yハング (small)  Y-hangs (smal)        
 24  LeveL1の問題  Level 1 Questions